2021/01/06 新年のご挨拶 新年、あけましておめでとうございます。 平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申しあげます。 昨年はコロナ禍の中、多大なるご尽力を頂き誠にありがとうございました。 2021年 新型コロナ感染対策を再度徹底し、更なるサービスの向上に 努めて参ります。より一層のご支援、お引き立てを賜りますよう 従業員一同、心よりお願い申し上げます。 *新年 1月6日 9:00より通常営業とさせていただきます。 何卒、...
2020/12/29 年末年始のお知らせ 平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 新型コロナ感染 拡大防止の為、 取引先・お客様・関係者との対面での 年末年始のご挨拶を控え、可能な限りオンライン等の方法に切り替えさせていだだきました。 今後も引き続き新型コロナ感染対策を徹底し、弊社業務に取り組んで 参りますので何卒ご理解・ご協力、お願い申し上げます。 弊社では年末年始の休業日につきまして、下記のとおり休業日とさせてい...
2020/12/29 透明防滑SFCシート 施工事例(ショッピング施設・階段通路) 透明防滑SFCシート 施工事例になります。 都内某所、ショッピング施設内 施工場所:正面入り口階段部 段鼻(雨が直接かからない所) タイルはフラット、溝が切られて識別されているタイプ 施工後:段差の先と少し間をあけ、2本のライン状で施工 靴が丁度乗る状態で、しっかりグリップが効き 滑りにくく歩きやすい 施工商品タイプ:ハードタイプ使用 施工方...
2020/12/17 SFCシート(手すり・玄関前)展示(ハウスクエア横浜) ハウスクエア横浜内での展示案内になります。 (各ブースにSFGシートを展示させて頂いております) ●垂直に設置されている手すり お風呂場・階段・玄関付近に取り付けてある手すり。 握っている垂直の手すりがツルツルで上下に滑りやすくなる為、 転倒防止対策として、SFC(透明防滑)シートで安全対策。 ●玄関床(タイル) 雨で少し濡れていたり、車椅子を押している時など、 滑りやすくなっています。住宅で出入りが一番...
2020/12/14 SFCシート展示案内(ハウスクエア横浜) 弊社開発商品の透明防滑(SFC)シートにおきまして、 展示案内になります。 12月7日(月)より「ハウスクエア横浜」内 https://www.housquare.co.jp/ 横浜市「人にやさしい住まいづくりの体験館」の各ブースに サンプルとチラシを展示させて頂きました。 是非、触って感触を体験して頂きたいです。 家庭内に潜む転倒しやすい場所(チラシ掲載箇所) ①玄関スロープ ②階段・廊下・玄関 ③垂直に設置されている手すり ④ペッ...
2020/11/09 透明防滑SFCシート&防滑塗装 施工事例(歯科医院 出入り口付近) 透明防滑SFCシート 歯科医院の出入り口付近での施工事例になります。 東京都 墨田区 遠藤歯科医院様 施工場所:出入り口付近のタイル部分(雨がよくかかる部分) 施工前:タイル表面がフラットで濡れた靴だと滑り、転倒する恐れあり 施工後:施工することにより、グリップが効き滑らなくなりました 施工商品:ハードタイプ仕様 施工方法:表面を洗浄・乾燥させ、100角(94mm)に50mmの テープを90mmにカ...
2020/10/01 透明防滑SFCシート 施工事例(マンション エントランス) 透明防滑SFCシートのマンション・エントランスでの施工事例になります。 神奈川県横浜市・ラウレス矢向様(マンション) 施工場所:マンションのエントランス部分 施工前:雨で床が濡れると滑りやすく、歩きにくい 施工後:床が濡れていても滑りにくく、歩きやすい 施工商品タイプ:ハードタイプ使用 施工方法:タイルの表面をスコッチで研磨作業をし、 アルコール液を布に染み込ませて脱脂後、 ...
2020/07/29 ※新型コロナウイルス感染拡大を受けた当社の対応について 当社では、現場入場時の検温と記録などの3つの密の回避を徹底し、感染予防と感染拡大防止策を推進してまりました。 以下、コロナ対策に関して厚生労働省の考え方に基づき、継続して対応していきます。 新型コロナウイルス感染症について お客様をはじめ、関係者の皆様にはご理解およびご協力を賜わりますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
2020/07/09 透明防滑SFCシート 施工事例(玄関前) 透明防滑SFCシートの玄関前での施工事例になります。 京都府 A邸 施工場所:玄関前タイル(雨が直接かからない場所) 少しタイルに凸凹があります。 施工前:濡れた靴などで通ると滑りやすい 施工後:グリップが効き、滑りにくく歩きやすい 施工商品タイプ:ハードタイプ使用 施工方法:タイルの表面を洗浄し、しっかり乾燥させてから シートタイプをタイルの大きさで切り、四つ角を丸くカットして施...
2020/07/02 透明防滑SFCシート 「掃除方法」 透明防滑SFCシートの特徴としまして、 汚れの落ちやすさがあります。 表面は防滑性を高める細かい凹凸状ですが、 独自の防汚加工で、乾拭きや水吹きで綺麗になります。 モップやほうきなどの一般的な掃除道具も変わらず使用できます。 マジックペンの汚れを数日放置した後でも アルコール拭きでキレイに汚れが落ちました。 (左画像、参照下さい) ●凸凹面なのに汚れが落ちやすい特徴があります● ...
2020/06/22 透明防滑SFCシートチラシ(裏面) いつもお世話になっております。 弊社、新商品「透明防滑SFCシート」チラシです。(裏面) 裏面:透明防滑SFCシートの3層構造・防汚性・施工事例等を 記載しております。 *取扱説明に関しましてはご購入いただきました商品に 附属させて頂きます。 何卒、宜しくお願い致します。
2020/06/19 透明防滑SFCシートチラシ(表面) いつもお世話になっております。 弊社、新商品「透明防滑SFCシート」チラシです。 表面:4つの特徴・テープ&シートタイプ価格 を記載しております。 *取扱説明に関しましてはご購入いただきました商品に 付属させて頂きます。 宜しくお願い致します。
2020/06/12 新聞記事掲載情報(透明防滑SFCシート) 透明防滑SFCシートの新聞記事掲載情報です。 掲載一例 ●日本経済新聞 ●日経MJ ●日刊工業新聞 ●金融経済新聞 ●日経産業新聞 ●神奈川新聞 ●かながわ新聞 等 防汚性に優れた自己修復塗料を採用し、汚れがつきにくくメンテナンスしやすいのが特徴。 転倒事故を未然に防ぐ目的で多くの方にご使用頂きたいです。 *添付画像は読売新聞(上部)&日経MJ(下部)の一例になります。
2020/06/05 新商品:透明防滑SFCシート発売 社会課題である転倒事故防止に向けた新たな挑戦! 富士ゼロックスの特許技術を活用して新商品を開発しました。 誰でも簡単!防汚性に優れたメンテナンスも楽々な「透明防滑SFC シート」 新商品「透明防滑SFCシート」は、富士ゼロックス(株)が開発した自己修復塗料に 骨材を混ぜ込み、薄く強度の高い接着シートに塗布しました。細かな傷を自己修復で再生し、 汚れも付きにくく、防滑でありながら清掃性が高いことから日々のメンテナン...
2020/05/21 新商品:透明防滑シート(お問い合わせ先) 弊社、新商品:透明防滑シート(SFCシート)の問い合わせ先に つきまして、記載させて頂きます。 <転倒防止対策商品> 新商品:透明防滑シート(SFCシート)のお問い合わせ先 TEL:045-949-1790 Mailアドレス:info@syouei-inc.co.jp *お問い合わせフォームからの透明防滑シート(SFCシート)について ご注文やご質問も承っております。 是非、お気軽にご連絡下さい。 宜しくお願い致します。
2020/04/22 新商品の開発取材 2020年 4月21日(火) 特許技術を活用した新商品の開発取材を受け、取材内容を発表させて頂きます。 弊社は川崎信用金庫と横浜企業経営支援財団が連携して取り組んだ 「知的財産マッチング事業」を活用し、富士ゼロックス株式会社が保有する 特許技術「防汚性に優れた自己修復塗料」のライセンスを受け、 「透明防滑シート」を開発致しました。 労働災害の転倒事故を未然に防ぐ為、弊社では滑り試験の測定・厨房の防滑工事、...
2020/04/13 新型コロナウイルスへの対策について お客様・お引き取り様へ いつもご愛顧頂き誠にありがとうございます。 弊社では新型コロナウイルス感染拡大防止の為 4月1日より感染防止策(10項目)をとり、密閉・密集・密接をさけ、 できる限りの対策を実施し、感染拡大防止に努めております。 お客様・お取り引き様へは、問い合わせ・打ち合わせへの対応にて 大変ご不憫ご迷惑をお掛け致します。 何卒、ご理解宜しくお願い致します。
2020/03/06 厨房床の防滑工事例 飲食店(グリストラップ周辺 色:グリーン) 厨房床の防滑工事例 飲食店(グリストラップ周辺 色:グリーン) 施工場所:厨房内のグリストラップ&グレーチング周辺 <転倒事故の原因> *グリストラップ&グレーチング周辺、油汚れ・水汚れが通常床との間で 溜まりやすく滑りやすく、つまづきやすい場所です。 施工前:小さな凸凹状態の為、油汚れ等が溜まりやすい状態 施工後:平らな表面に変わり、滑り・つまづきにくい滑らない状態 *油・水を多く...
2020/02/17 STOP! 転倒災害プロジェクト 今回は厚生労働省からの「STOP!転倒災害プロジェクト」について記載していきます。 転倒災害が労働災害の4分の1を占めており、増加傾向にあります。 特に約6割が50歳以上となり、高齢になるほどリスクが高まっています。 第三次産業全体では転倒災害が3割を超え、ビルメンテナンス業では4割を超えています。 「一般的な転倒災害防止の対策」 *作業通路における段差や凸凹、突起物、つなぎ目の解消 *4s(整理・整頓...
2020/02/04 厨房床の防滑工事例 飲食店 (洗い場・炊飯器等の通路) 厨房床の防滑工事例(洗い場・炊飯器等の通路) 施工場所:厨房の一番奥の通路・・・洗い場、炊飯器周りの通路 <転倒事故の原因> *水汚れ・油汚れがひどく、以前の塗装が剥がれ白く滑りやすい状態です。 この状態で日常的に水を使用しますので転倒の恐れが多いにあります。 施工前:元の塗装が剥がれ白く滑りやすい状態 施工後:防滑塗装により滑りにくい状態 *以前の塗装が剥がれ、油汚れなどで白く滑りやすい...
2020/01/31 厨房床の防滑工事例 飲食店(グリストラップ周り 色:ダークグレー) 厨房床の防滑工事例 飲食店(レジ前 グリストラップ周り)色:ダークグレー 施工場所:レジ前入り口付近のグリストラップ周辺 <労働災害の原因> *グリストラップ周りは床塗装が剥がれ、油汚れ・水溜りがあり 非常に滑りやすく、動きにくい状態 施工前:油汚れ・水溜りがあり、ホールとの行き交い時に滑りやすい状態 施工後:防滑塗装により滑りにくく安全な状態 *グリストラップ周りはゴミや水が溜ま...
2020/01/28 厨房床の防滑工事例 飲食店 (鍋周り) 厨房床の防滑工事例 飲食店(鍋周り) 施工場所:厨房内の鍋付近の通路 <転倒事故の原因> *厨房内での鍋周りは「油」を使用される事が多い為、 通路に油が飛び、非常に滑りやすい状態です。 施工前:油汚れと剥がれがある状態 施工後:防滑塗装により滑りにくい状態 *厨房の中でも鍋付近の床は油汚れが特にひどいです。その為、滑りやすく転倒の原因になります。 また、グリップが効かないため、足への負担も...
2020/01/25 厨房床の防滑工事例 飲食店(搬入口付近通路 色:グリーン) 厨房床の防滑工事例 飲食店(搬入口付近通路 色:グリーン) 施工場所:厨房への搬入口付近 <転倒事故の原因> *裏口からメイン厨房通路へ入る付近の為、搬入の台車の出入りが多く、 以前の塗装がひどく剥がれていた状態。その為、凸凹状態でつまづき、転倒の原因と なる場所。 施工前:凸凹状態で油汚れのため、つまづきやすく滑りやすい状態 施工後:平らな通路になり、滑りにくい状態 *搬入口付近の通路の...
2020/01/21 厨房床の防滑工事例 飲食店(厨房〜ホールまでの通路 色:グリーン) 厨房床の防滑工事例・・・(色:グリーン・レッド) 厨房のメイン通路はレッド、厨房・ホール間の通路をグリーンで施工しております。 施工場所:厨房・ホール間の通路 <転倒事故の原因> 厨房メイン通路とホール間の通路は段差により、つまづきや引っかかって転倒し、 転倒事故のように労働災害が起きやすいです。 また、食材の上げ下げがあり、水も溜まりやすく滑りやすくなっております。 施工前:油汚れ・水汚れの為、...
2020/01/16 厨房床の防滑工事例 飲食店(改装工事 色:グレー) 厨房床の防滑工事例(改装工事)・・・(色:グレー) 今回、お客様の希望によりグレー色を使用しております。 また、改装工事になりますので厨房機器撤去後の作業になっております。 施工場所:厨房中心部 <転倒事故の原因> *厨房内のグレーチング周りの油汚れや水滑り *営業中、人の行き交いが多く、床の滑りに注意が必要な場所です。 施工前:全体的に油汚れ等があり、汚れもとれにくい状態 施工後:防滑工事により、転倒事...
2020/01/08 防滑塗装の色の種類 防滑塗装工事の色の種類をご紹介させて頂きます。 <色の種類> グリーン・ライトグリーン グレー・ライトグレー アイボリー・イエロー レッド・ブルー 以上の8種類になります。 <防滑塗装 床カラー・ランキング> 1位 レッド(赤) 2位 グリーン(緑) 3位 グレー(灰色) *弊社ではランキング上位に加えて、ライトグレーやアイボリーも人気です。 *上記ランキングは主に飲食店の厨房床に使用されているもので...
2020/01/06 新年のご挨拶 新年、あけましておめでとうございます。 平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。 旧年中は多大なるご尽力を頂き、誠にありがとうございました。 2020年も更なるサービスの向上に努めて参りますので、 より一層のご支援、お引き立てを賜りますようお願い申し上げます。 本年も宜しくお願い申し上げます。
2019/12/27 年末年始のお知らせ 弊社では年末年始の休業日につきまして、下記のとおり休業日とさせていただきます。 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。 <年末年始休業日> 2019年12月27日(金)19:00 〜 2020年1月6日(月)9:00 *2020年1月6日(月)9:00より営業開始致します。 *お問い合わせにつきましては2020年1月6日(月)9:00以降ご連絡させて頂きます。 今年一年のご愛顧に感...
2019/12/26 厨房床の防滑工事例 飲食店(グレーチング通路) 厨房床の防滑工事例 飲食店(グレーチング通路) 今回はグレー(色)の塗料を使用しております。 施工場所:厨房のメイン通路(グレーチング) <転倒事故の原因> *厨房のメイン通路で、真ん中にグレーチングがある箇所 グレーチング周りの剥がれ・汚れとグレーチングの滑りが重なり 滑りやすく転倒事故が起こりやす場所 施工前:グレーチング周りの剥がれ・汚れがひどい状態 施工前:防滑塗装によりグレーチング周りの...
2019/12/23 厨房床の防滑工事例 飲食店(グリストラップ周り) 厨房床の防滑工事例 飲食店(グリストラップ周り)になります。 施工場所:厨房内のレジ付近のグリストラップ周り <転倒災害の原因> *グリストラップ上は油汚れやゴミが溜まりやすく、滑りやすい箇所です。 グリストラップと厨房床との境目もゴミが残りやすく滑りやすい状態です。 施工前:油汚れがつきやすく、グリストラップとの境目が非常に滑りやすい 施工後:防滑塗装により滑りにくい床に完成 *日々業務...
2019/12/20 厨房床の防滑工事例 飲食店(洗い場) 厨房床の防滑工事例 飲食店(洗い場)の部分補修になります。 施工場所:使用された食器等を洗い流す場所(洗い場)の通路 <転倒災害の原因> *油物や汚れを多く含んだ食器を洗う為、通路に油汚れ等が目立ち、 滑りやすく、脚が疲れやすい場所になります。 施工前:見た目以上に油汚れがひどく、ツルツル滑る状態 施工後:油汚れも取れ、脚の踏ん張りも効き作業しやすい状態 このように滑りやすい部分...
2019/12/18 厨房床の防滑工事例 飲食店(搬入口通路) 厨房床の防滑工事例(飲食店)になります。 施工場所:厨房への搬入経路の出入り口 *搬入の為、人の出入りが多く、傾斜もついてる為 滑りやすく転倒災害が起こる可能性がある場所です。 施工前:通路は傾斜がつき、滑りやすく汚れがある状態 施工後:汚れもなく適度なグリップ(滑り止め)がある床に完成 搬入口での転倒事故を未然に防ぐ為にも、 皆さまの店舗にて再度、滑り具合を確かめてみて下さい。 ...
2019/12/12 滑り測定 滑り測定について、弊社ではバリアフリー法に従い、 携帯型滑り測定機(JIS 1454)による 滑り測定(CSR値)を行なっております。 今までは駅や公共施設の測定依頼が多くを占めていましたが 今年に入り民間施設・企業からのご依頼が増加傾向にあります。 床の滑りに対する意識が公共の場から民間企業等の間でも 意識が向上してきたからでは無いでしょうか? ラグビーW杯により外国人観光客の増加も肌で感じられたと思います...
2019/12/09 転倒災害について 労働災害の原因には、「高温・低温物との接触」「転倒」「切れ・こすれ」 「はさまれ・巻き込まれ」「墜落・転落」等の様々な労働災害があります。 その割合は「転倒」(27.7%)・「切れ・こすれ」(25.4%)「高温・低温物との接触」(14.6%) となり、転倒事故による原因が非常に多いのが現状です。 【転倒災害の特徴】 1.転倒災害は最も多い労働災害! (休業4日以上の労働災害、年間約3万件近く発生しております) 2.特に高...
2019/12/06 労働災害について 労働災害とは、労働者の勤務上または通勤途上の負傷・疾患・障害・死亡の事です。 大きく分けて2つに分類できます。 業務災害:労働者の業務上の負傷・疾患・障害・死亡 通勤災害:労働者の通勤途上の負傷・疾患・障害・死亡 業務と労働者の負傷・疾患・障害・死亡との因果関係がある場合、 労働災害と認められ業務遂行性・業務起因性の2つの基準を中心に判断されます。 業務遂行性:使用者の支配管理下で就業して...
2019/11/28 ご挨拶 株式会社 ショウエイ <防滑工事PRO>ホームページへアクセス頂き、 誠にありがとうございます。 この度、防滑工事に特化したホームページを作成致しました。 今回の<防滑工事PRO>では、皆様により詳しく 「労働災害の現状」を知って頂き、 「改善策の提案」を充実化させ、 「社会問題の解決に役立つ」ホームページとなっております。 労働環境での問題解決の提案をし、更に充実したサービスを提供できるよう 進めて参...